たのしい日棄帳

毎日更新(遅刻あり)ゆるゆる生活ログ

日記 #992 (2024/11/28)

まえがき

引っ越し休暇3日目。広島到着。
27日の日記と一緒に書いている(編集時点11/30 11:26)
なんなら29日の日記とも一緒に書いている。
忙しくて時間がとれず30日分の日記とも同時に12/01に書いている。もうめちゃくちゃだ。

活動ログ

使えないモバイルバッテリー

昨日ブックオフに行ったついでに近くのダイソーで買ったモバイルバッテリー。
手持ちの5200mAhのだけだと不安があったので追加で買ったはいいものの、
こいつUSB-Aポートからしか出力できない代物。USB-Cは入力専用。

モバイルバッテリー10000mAh ブラックjp.daisonet.com

パッケージを見ればちゃんと書いてあったけれど忙しくて全然気づかず買ってしまった。
USB-AtoCのケーブルなんて最近めっきり使っていなかったので送った荷物に入れてしまっていた。
結局高速を走っている間はずっとこれで充電することができなかった。

引き続き高速道路の旅

浜松SA下り

藤枝PAを出てだいたい3時くらいに浜松SAに到着。
眠気が出てきていたので売店で濃い緑茶を買ってフードコートでうたた寝する。
なんやかんや1時間滞在してしまった。

雨は全く降っていない。
横浜を出てからずっとこの調子。ただし横風が強烈。
トラックの横を走った時の風圧と合わせて持ってかれそうになる。危ない。

休みながらモバイルバッテリーでスマホに充電していたけど、
モババ(?)側の残量hそろそろ半分がなくなっていた。不安だ。

192円…

まだフューエルランプは着いて無かったけど既にだいたい250km走っていたので早めに給油。
6.07L入った。

昔上りのほうでおでんを食べた思い出

ここのSAはシャワー室とか休憩所があるらしく、気になるけど先を急ぐので出発。


夜が明けてしまった。

6時。土山SAに到着。浜松からノンストップで甲賀まで来た。
さすがに休みすぎでペースが悪かったのでがんばった。

ここまで来てようやく道程の半分って怖すぎる。

体の冷えが深刻だったのでセブンでほっとゆずとカレーパンを買った。

不思議な景色だ。

42,900円(税込)

そういえば関東じゃもう売ってなかった。


琵琶湖だ!
</figur

7時40分ごろ。大津SAで小休憩。

今回ずっとそうしているようにガム噛んでシートで顔拭いて座って目を瞑って休憩。
薄々分かっていたけど、このあたりから到着が遅れることが確実に。
とはいえ関係各所の営業時間がまだなので時間が来たら遅れる連絡をすることに決めた。

当初の到着目標は10時。我ながら無茶すぎる。

モバイルバッテリーの残量が完全に空になったので、
いよいよSAで売っている高額なUSB-AtoCケーブルを買うしかないのかと覚悟を決めたが、
ノートPCのUSB-Cポートに給電機能があったことを思い出しそれで充電することに。


宝塚北SA

ジャスト9時。宝塚北SAに到着。

NEXCOも青い!

宝塚だけあって展示が豪華。

手塚作品のほかにベルばらのグッズや展示もあった。

きつねうどん

ここでちゃんとした食事をとることにした。
「だしの違い」を体験したかったのでうどんを頼んでみたけど分かるような違いが無かった。
単に疲労で舌がおかしくなっているのかもしれない。
ただ、乗っかってるネギはめちゃくちゃ新鮮だった。朝早かったからかな。

営業時間になったということで引っ越し業者や賃貸会社に遅れる旨の連絡をしておいた。
折り返し電話があると聞いたけどいつかかってくるか分からない上に、
先を急ぐので着信が来次第どこかのPA/SAで止まった対応することに。

ここでガソリン補給。
浜松から280km。今度はフューエルも灯っていた。


偶然立ち寄った。

10時40分。権現湖SA。走行中電話がかかってきていたので、
賃貸か引っ越し業者かと思ったらガス会社だった。こちらも遅れる連絡をしておいた。

いい感じのテーブル付きのベンチがあったので
邪魔にならないようすみっこで15分仮眠。

スマホの充電に使っていたノートPCもバッテリーが切れてしまった。
ここからはケーブルを買わない限り一切充電ができない(それは避けたい)


相変わらずいい天気。

13時。福山SA到着。広島県に入った。
入るつもりはなかったけれど電話しなくちゃならなかったので止まる。
もうここからは止まらずに走り抜けるぞ。

と思っていたら引っ越し業者から電話。
先に遅れる連絡をしていたのでそれに関することかと思ってドキッとしたけど、
それではなく、搬出日に営業されて買った洗濯機がリコールになって今日の搬入に間に合わないという連絡。
考えている暇がないので一旦保留しておいた。どうすればいいのか本当にわからない。
色々起こりすぎだろ!

個包装のやつ。

甘味を取るため『生もみじ』なる菓子を買う。
おいしい。

バラの花壇があった。

この時点でスマホのバッテリーが31%。ヤバい。
100km切ってるし行けるか?


13時40分。小谷SAで給油。ここまでくるともう目と鼻の距離。
本当にただ給油しただけ。写真も撮っていない。

宝塚北SAから無補給で広島までいけるかと思ったけどギリ足りなかった(15~20km分くらい)
やっぱり高速走行は燃費が悪い。

スマホのバッテリーは16%くらい。
最悪途中で切れることも考えて降りるIC名だけはちゃんと覚えておく。

広島到着

14時半。何とかスマホのバッテリー切れずに高速から降りられた。
この時点で残り6%。

ICから降りてすぐに最寄りのダイソーを目指す。
普通に100円でUSB-AtoCのケーブルが売っていたので買う。
例のモバイルバッテリーと繋いでようやく充電できた。

なんかんやあって15時ごろようやくは賃貸会社に辿り着いて、鍵を受け取って新居に駆け込む。
今すぐ眠ってしまいたいところだけどすぐに引っ越し業者が荷物を持ってくるのでまだ寝てはいられない。

ライフラインが揃う

ガス会社の人が来て開栓作業をしていった。
これで前もってネットでやっておいた水道、電気あわせて全部使えるようになった。

荷物の搬入

綺麗な部屋を堪能できたのも束の間。部屋の中が一気に箱まみれに。

部屋を見渡すとリビングの照明器具が着いていないことに気付く。あぁそうか普通外すよね…。

部屋に照明がなかった。

この箱は…

どうしようかと思っていたら、
正月に旧居で取り付けるつもりが結局つかなかったシーリングライトの箱が。
新品だし捨てるのはもったいなかったので持ってきていたもの。

amgacrux.hateblo.jp

結構高い位置にあるので届かないしどうするか考えていたけど、
搬入作業を終えた引っ越し業者の人が付けてくれた。ありがてーね。

キェェェェェェアァァァァァァツイタァァァァァァァ!!

最後の最後にオノデン坊やに救われるとは。

なまじこういうことがあると不要なものを捨てられなくなりがちだから本当に困る。

運動

  • 歩数:19,015歩

食事

  • 朝食:カレーパン、ガム、緑茶、ほっとゆず
  • 昼食:きつねうどん、生もみじ、レッドブル、緑茶
  • 夕食:鯵おにぎり、スライスチーズx2枚、プロセスチーズx2個、水

夕食は手荷物に入っていた食べられるものを手あたり次第かき集めた。

他、ルーチン

* NHKラジオ英会話 11月 Week 4

あとがき

めちゃくちゃ疲れた。
なんとか無事についてよかったけれど身体へ蓄積した疲労がすごい。
17時には眠った。床に直で寝る。毛布とサーマルブランケットは手元にあるので。