たのしい日棄帳

毎日更新(遅刻あり)ゆるゆる生活ログ

日記 #1001 (2024/12/07)

まえがき

見聞を広げよう。

活動ログ

荷物がどんどん届く

平日中に通販で頼んでいた荷物を全部午前中にしていたので
昼までずっとひっきりなしで届く荷物の対応をしていた。

プライムフライデーで安く買えたベッドも届いた。
まだ置き場所が用意できていない。

少し遠くの店へ

日用品と食料と家電を探しに。
来るときに下りたIC近くなのでそこまで遠くないと思っていたけど時間はそこそこかかった。

なんか16号線みたいな感じの道を通りながら目的地を目指す。

家電で買いたいもの残りは、掃除機(MUST条件コードレス)とオーブンレンジ。
いいものがあるかな。


めちゃデカブックオフ

どう見てもヤマ〇の居抜き。

付近にこのエリアでは最大だというブックオフがあるというので寄った。
確かにフロア面積は広いんだけどSB店なので本自体の取り扱いはそれほど…って感じだった。
郊外のブックオフにありがちなどうみてもおかしい値付けだし。
220円棚を漁って撤収。家具家電は結構あったのでそれ目的で来るのはいいかも。

隣の敷地にこれまたデカいエディオンがあったので家電の相場を見に行った。
企業努力の賜物かAmazonの気合が足りていないのか、昔と比べてそこまで価格差があるようには見えない。
配送とか保証サービスとか考えると実店舗も全然アリだと思える。

なんやかんや最近お金使いすぎてるのでもう大きい買い物はしない。
今日は見るだけにすませた。日用品で安いものを買っておく。

ドでかオキシクリーン初めて見た。


近くにスーパーも百均もリサイクルショップも全部揃っているというのでそこで全部の用事を済ますことに。

3F建てのハードオフがあった。今時珍しくオフハウスは併設されていない。
ワンダーメガが165,000円だった。
コードレス掃除機もあったけど状態悪いのに20,000円くらいしてるのしかない。
レンジについては単機能のものしか置いていなかった。

ハードオフの目と鼻の先に別のリサイクルショップがあった。
たぶん地域ローカルの店かな。
こっちは家具や家電を中心に扱っているようで、オフハウス成分が補えるっていう寸法か。

店の中に所狭しと家具や家電が突っ込まれていて歩くのすら一苦労な店ではあったけど、
なかなか品揃えはよかった。値段も安いと思う。
オーブンレンジは国産メーカー品がだいたい10,000円くらいで状態の良いものがあった。
その場で買いたくなったけど他の荷物がある状態ではいくらなんでもバイクに載せられないので断念。
掃除機はそこまでいいものはなかった。この違いは一体。

この店は有料で配送しているほか軽トラも貸してくれるらしい。
家具も色々置いてあったので、来年になったらぜひまた訪れたい。


うわでた

初めてのラ・ムー。Youtubeでしか見た来なかった。
生鮮品やメーカー品は言われているイメージほど安くなかった。
ここだけの話ではないけど緑黄色野菜が最近とにかく高い。豆苗しか買えない。

休日なので人だらけだった。
自分が慣れていないからか陳列が探しづらくてぐるぐる回ってしまった。

総菜がめっちゃ安い。

総菜は確かに安い。唐揚げがこの量で250円はすごい。他に弁当とかも安かった。
油揚げもなんか妙に安いものがあった。ミニサイズ12枚で112円。甘く炊いてうどんの具にする。

なんなんだ。

怪しいドリンクを買った。
まぁ左は単なるPB品だろうけど右に関してはラ・ムー関係ないらしい。
マジで何。

モンスターとの価格差よ。

自販機でも売っていた。

帰ってくる頃には天気が悪くなった。
曇ってはいたけど雨は降っていなかった。


掃除機代用

しばらくはダイソーのフローリングワイパーで凌ぐ。

ヘッドと持ち手が一体になって300円で売っているのもあったけど、
こっちの方が多少長さがある(80cm)ので使いやすそうだった。

運動

  • 歩数:11,535歩

食事

  • 朝食:トーストx2枚+マーガリン、紅茶
  • 昼食:ごはん、ブリ大根、ほっとレモン、水
    • 一昨日作ったものをもう一回煮詰めたら多少マシな味にはなった。そのうちリベンジする。
  • 夕食:唐揚げ、コロッケ、紅茶、ペプシゼロ

他、ルーチン

  • なし

あとがき

色々ありすぎてラジオ聴けてない。
どんどん宿題が溜まっていく。